ニュース & ブログ

NEWS & BLOG

週1回のピラティスは意味がない?どんな効果があるの?

更新日: 公開日:

週1回のピラティスは意味がない?どんな効果があるの?

SEIKO(明石のピラティスプラス)

この記事の執筆

SEIKO(明石のピラティスプラス)

兵庫県明石市のピラススタジオの代表トレーナー。フッイトネス業界25年。ピラティストレーナー及びパーソナルトレーナー歴20年。トレーニングセッション実績25,000件以上。

  • 公式Instagram
  • 公式Youtube
  • 公式LINE

こんにちは! 「しなやかで強く美しく」あなた史上最高のカラダを作る
ピラティススタジオ Pilates plusエノモトセイコ です。
薄着の季節がやってきました。
「あと少し、身体のラインをすっきりさせたい」
そんな願望があるあなた。
ピラティスはボディラインをシャープに引き締めてくれる効果は絶大です。
その他にも姿勢がよくなる、体力がつく、柔軟性がアップするなどなど。
嬉しいこといっぱいのピラティスですが、どのくらいの頻度で通うのが理想だと思いますか?
ピラティス以外の運動も「継続が大事」ということは言われていると思います。
週に1回くらいやってもそんなに効果ないんじゃない?
だからといって、毎日ピラティスに通うのは時間もお金も現実的ではないですね。
私のスタジオ Pilates Plusでは、月に4回と月に2回来る人が多いです。
月に4回はだいたい週に1回来るペースです。
もちろん、身体への効果は個人差があるのですが
ほとんどの人が
・来た時より身体が軽くなっている
・息が吸いやすくなっている
・姿勢が理想に近づいている
・お腹が長くぺたんこになっている
などの感想をいただいています。
プライベートレッスンは人と比べるものではなく
過去の自分と比較して進歩していくものなのです。
では、週に1回ピラティスをすると、どうなるのでしょう?
今までの私の経験では、
はじめの1~3カ月は何をしているのかイマイチわからないと思っている人がほとんどです。
何故って、日常使えてない筋肉を使えるようにするエクササイズだから意識しにくい。
しかも、触ることもできない深層筋と言われる
奥の方で身体の機能やコントロールをするための筋肉を目覚めさせる
エクササイズが簡単なはずがないです。
私もすごく長い間、さっぱりわからん!と思いながらエクササイズをしていました。
私の場合、その期間が2年。普通辞めちゃいますよね、私結構根気強いんです。
嘘です。何故2年わからない!と思いつつ辞めなかったのかはまた別の機会に。
自分が長い間理解ができなかったので、「なるべく早くその感覚が理解できるように指導しよう」
と、ものすごく工夫をしています。
理解できるようになると、だんだんピラティスの本当の面白さがわかってくるんですよね。
そうすると、どんどん身体は変わります。
そのスピードは、人によって違いますが必ず変化はあります。
根気がいると思う人もいるかもしれませんが、なかなか習得できない人の特徴も
今までの経験で段々とわかってきました。もちろん、攻略法も!です。
これからピラティスをやってみよう。と考えている人が
どのくらいかかってどんな効果が出るのだろう?と思っているあなたが
もし、週1ピラティスをしたらどんな効果があるでしょうか。

週1回のピラティスで期待できる効果

1. 姿勢の改善

ピラティスは体幹(コア)を整えるエクササイズです。週1回でも骨盤の位置や背骨の並びに意識を向けることで、猫背や反り腰の改善につながります。

2. 呼吸が深くなる

胸式呼吸(肋骨を広げる呼吸)を繰り返すことで、自然と呼吸が深くなり、自律神経も整いやすくなります。緊張しやすい方や眠りが浅い方にも効果的です。

3. 肩こり・腰痛の予防・緩和

体の使い方が変わることで、筋肉の緊張バランスが整い、慢性的な肩こりや腰痛が軽減されるケースが多くあります。

4. インナーマッスルの活性化

表面の筋肉ではなく、関節を支える深層の筋肉(インナーマッスル)を使うピラティスは、週1回でも続けることで少しずつ安定感やバランス力が増します。

5. ボディラインの引き締め(中長期的)

週1回だと即効性は高くありませんが、数ヶ月続けると腹部や背中まわりのラインが引き締まり、「なんとなくスッキリしてきた」と感じる方も多いです。

6. 自分の身体に意識が向くようになる

ピラティスは「感じるトレーニング」でもあります。週1回でも、自分の姿勢や動きのクセに気づけるようになり、日常生活での身体の使い方が変わっていきます。


効果を高めるポイント

1習慣化

同じ曜日・時間に通うことでルーティン化しやすくなります。
    特にホームエクササイズは「お風呂上げり」とか「朝の出勤前」など時間を決めて
    無意識レベルで準備ができるといいですね。

2日常で活かす

レッスンで学んだ姿勢や呼吸を、普段の生活でも意識すると効果倍増。
       日常生活の中の動きもピラティスの動きに変換させることができたら上級者です。

※月に4回で「変化を感じやすい」:週1回(=月4回)は、変化を実感しやすい回数ですが、
     月に2階の方も無理せず長く続けてくださっている方は、ちゃんと変化しています。


明石市明石駅近くのマシン完備プライベートピラティススタジオ「ピラティスプラス」